はじめに
こんにちは、commmnuneの新プロダクト「SuccessHub」のエンジニアをしている中野です。 今回は、最近取り組んだSlackAPIのレート制限対策についてまとめました。
(念の為前置きですが、サードパーティAPIのレート制限対策の方法は要件や環境次第で無数あると思うので、この記事に書いてあることが必ずしもベストプラクティスにはなりえません。あくまで一例として読んでいただけると幸いです。)
続きを読む
こんにちは、commmnuneの新プロダクト「SuccessHub」のエンジニアをしている中野です。 今回は、最近取り組んだSlackAPIのレート制限対策についてまとめました。
(念の為前置きですが、サードパーティAPIのレート制限対策の方法は要件や環境次第で無数あると思うので、この記事に書いてあることが必ずしもベストプラクティスにはなりえません。あくまで一例として読んでいただけると幸いです。)
続きを読む
コミューンでQAをしています金丸です。 最近QA界隈でAIを用いたソフトウェア開発が注目を集めています。
多くはChatGPTを用いたものですがちょうど先月にNotion AIがリリースされたので今回Notion AIがソフトウェア開発のテスト部分に対して有用に使うことができるかについて記事を書いていきたいと思います。
結論から言うと、実用としての運用は未だ難しいがQAの補佐的な位置付けとしては十分な働きをしてくれることがわかりました。
続きを読む
コミューンではこれまでCI/CDのツールにCircleCIを使っていましたが、最近Cloud Buildへ切り替えました。
結論から言うと、切り替えにあたってパイプラインの中身とプロセスを今一度見直したところ、以下のように改善しました。
今回の記事では切り替えるきっかけとなった出来事やCloud Buildの設定、注意点について書きます。
続きを読む
はじめまして。コミューンでサーバーサイドエンジニアとして働いています、あのちっくと申します。
突然ですが皆様は昨年 10 月に開催されたNext.js Conf 2022はご覧になられましたでしょうか。
Next.js Conf は Next.js の開発・メンテナンスを行っている Vercel 社が主催する、Next.js とその周辺技術に関するカンファレンスです。
コミューンでもメインプロダクト commmune の Web フロントフレームワークとして Next.js を採用しており、私個人としてもとても興味深くオンラインから視聴をしていました。
特に話題になったのは、React Server Components をサポートしたルーティング・レイアウトシステム"app directory"などの新機能を新たに追加したNext.js 13と、"Webpack の後継"を謳う Rust ベースの高速バンドルツールTurbopackなどでしょうか。
その中で私が最も興味を唆られたリリースは、HTML/CSS から SVG 画像を生成する機能、Vercel OG Image Generationでした。
今回は、この"Vercel OG Image Generation"を実現するために Vercel が新たに開発した技術、vercel/satori について紹介したいと思います。
ぜひ最後までお読みいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
続きを読む
こんにちは。コミューンでスクラムマスターをしているまつむらと申します。
今回はコミューンで私が取り組んだ技術課題のなかから「メール送信システムのリプレース」について記載させていただこうと思います。
続きを読む
こんにちは。コミューンでソフトウェアエンジニアをしているU2です。
今回は commmune の開発でも使用している typescript-sequelize のモデル定義ファイルからER図を作成していきます。
QAの須賀(@kawabeaver)です。 先日QA Test Talk Vol.2で「自分たちのテスト設計プロセスを作ろう」というタイトルで、テスト設計プロセスを作る思考過程について発表させていただきました。(発表資料はこちら) 外部イベントで発表するのは初だったので緊張して「出社推奨日」がうまく言えませんでしたが、楽しい時間を過ごせました。
さて、本記事では、上記発表で少し紹介したテスト設計プロセスについて説明したいと思います。
テスト設計のやり方に悩んでいる方、他の人のテスト設計を教える立場の方などのお役になれば幸いです。
続きを読む
こんにちは。2022 年 7 月に入社したエンジニアの浅見(@astatsuya1)です。
今回は 20%ルールで実施した問題の早期発見をして開発体験を上げるために行ったことを紹介します。
2022年7月1日に入社したQAの金丸です。前職ではITメーカー系の企業でQAとして勤務していました。 今回は前職の経験を活かした5W(なぜなぜ分析)による障害分析の取り組みと効果について紹介したいと思います。
こんにちは。コミューン株式会社でソフトウェアエンジニアをしている板倉です。2022 年 5 月にコミューンに入社してから、モバイルアプリチームに所属しており、Flutter を用いたモバイルアプリ開発を担当しております。
Flutter はプライベートでも使用しており、個人でモバイルアプリを開発・リリースしております。
業務開発と個人開発で同じ技術(今回は Dynamic Links)を使うことにより相乗効果が出て、良い手応えを感じられることがあったため、この記事で紹介させていただければと思います。
続きを読む